こんにちは、嘉数です。今日はAI Okinawaのクバさんをお招きして、Academy生たちにAIについて話してもらいました。
{img}
まずはクバさんの自己紹介からスタートしました。ポーランド出身のクバさんは学生の時にかっこいい大学に行きたい!という気持ちから洋画を毎日2〜3時間見たり、数学・物理の勉強を英語の教科書で学んだりと、どうやったら楽しく勉強できるか考えて勉強していたそうです。Academy生にも将来は国外の大学へ進学したい!なんていう子も出てくるかもしれません。その時には今日のクバさんの例はとても参考になると思いました。
{img}
その後、人工知能・機械学習・ディープラーニングの違いについて教えてもらいました。その単語を知らないような生徒たちにも分かりやすく説明してくれて私たちも聞き入っちゃうほど勉強になりました。
そして、今回の学習の肝であるAIの未来と可能性についてデモを使用しながら楽しく教えてくれました。生徒たちも目がキラキラしていて興味津々です。使用したデモは、生徒たちの写真が一瞬で北斎風の絵に変わったり、写真から読み取ったものをDJの音楽と混ぜ合わせて動画を作ったりとAIの可能性について楽しく学べたと思います。
{img}
{img}
最後に生徒たちに今回の講座の感想を書いてもらったのですが「AIは覚えさせるところが子供みたいで面白い、自分が今考えているサービスに活かせそう、AIについてもっと学びたい!」などの感想がありました。さらに、講義の最後に一人の生徒がAIを使えるようになるにはどうしたらいいかクバさんに質問していました。今日の講義でAIの楽しさや可能性が伝わったようです。嬉しい!!
また、クバさんが最後に言っていた『AIは技術です。悪い方向に使うのも良い方向に使うのも人間です。』その言葉は生徒たちにもしっかり届いていると思います。先日習った、micro:bitや今回習ったAIをどう良い方向に使うためにはどうしたらいいか次回のDQスキル講座で学んでいきましょう!!
Comentarios